2人暮らしを始めるなら、家電の選び方が重要。容量が小さいとすぐに不便を感じることも…。
本記事では、失敗しない家電選びのポイントとおすすめ家電セット4選を紹介します!
【新生活】2人暮らし・同棲用の家電を選ぶポイントとは?
彼との同棲や新婚生活など、2人暮らしのスタートってワクワクしますよね♡
でも家電選びって意外とむずかしい…。1人用のコンパクトサイズだと物足りなかったり、逆に大きすぎても邪魔になっちゃったり。
新生活を快適に始めるためには、2人暮らしにぴったりなバランス感のある家電選びが大切です。
今回は、失敗しないための選び方ポイントと、おすすめの家電セットをわかりやすくご紹介します!
容量は「1人用」ではなく「中〜大容量」を選ぶ
よくある失敗が「とりあえず1人用でいいかも…」という選び方。
でも実際に2人暮らしが始まると、洗濯物や食材の量が倍になるので、1人用だとすぐにパンパンになっちゃうんです(経験済…)。
例えば冷蔵庫は300L以上、洗濯機は5〜7kg以上が目安。
ゆとりある容量を選んでおくと、忙しい日もまとめ買いやまとめ洗いができて、時短にもつながりますよ!
節電・時短できる機能があると便利
2人暮らしになると、光熱費や時間の使い方にも敏感になりますよね。そこで注目したいのが「省エネ機能」や「時短モード」がある家電。
たとえば乾燥機付き洗濯機なら、洗濯から乾燥までボタンひとつで完了♪ 電子レンジも自動調理モードがあると、忙しい朝や帰宅後にすごく助かります♡
ちょっとした便利機能が、毎日の暮らしをラクにしてくれるんです。
引っ越しや買い替えも視野にいれたサイズ感
家電って一度買うと長く使うもの。だからこそ、今の家だけじゃなく、将来の引っ越しも見据えたサイズ選びが大切です。
たとえば冷蔵庫は、ドアの開閉方向や搬入経路まで要チェック。
洗濯機は防水パンのサイズも確認しておくと◎。大きすぎず小さすぎず、ちょうどいいサイズ感を選ぶことで、ライフスタイルが変わっても安心して使い続けられますよ♪
2人暮らし用の家電で必要な基本アイテム一覧
「2人暮らしに必要な家電って何がある?」と悩んでいる方へ。
実は“最低限”だけでも意外としっかり数があるんです。でも安心してください♡
ここでは「これだけは外せない!」という必需品から、「あったら快適」なプラスα家電まで、わかりやすく3つのカテゴリに分けてご紹介します。リストをチェックしながら、ふたりのライフスタイルに合った家電を揃えていきましょう♪
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジなどの必需家電
まずはこれがないと始まらない!という家電たち。冷蔵庫は300〜400L前後あると、週末のまとめ買いにも余裕♡ 洗濯機は5kg以上あれば、2人分を一度で洗えるので時短に。
電子レンジは温めだけじゃなく、グリルやオーブン機能付きだとおうちごはんの幅が広がります♪
この3つは、2人暮らしに欠かせない“基本のき”家電です!
テレビ・掃除機など生活を快適にする家電
毎日の生活をちょっと快適にしてくれるのが、テレビや掃除機などの家電。
テレビはリビングのサイズに合わせて32〜50インチが人気。ふたりで映画やドラマを観る時間が、自然とおうちデートになります♡
掃除機はコードレスタイプがあると、さっと手軽に使えて便利。共働きでもキレイな部屋を保てるので、気持ちもリセットできますよ♪
あると便利なプラスαの家電(加湿器・コーヒーメーカーなど)
最後に、あると暮らしがぐっと豊かになる“プラスα”家電をご紹介。
加湿器は乾燥対策だけでなく、喉やお肌のケアにも◎。コーヒーメーカーがあると、朝の時間にちょっとした贅沢感がプラスされて、1日が気持ちよく始まります♡
ほかにも電気ケトルやフードプロセッサーなど、ライフスタイルに合わせて選ぶことで、毎日の暮らしがもっと心地よくなりますよ。

2人暮らしにおすすめの家電セット4選【容量・機能で厳選】
2人暮らしを始めるとき、家電ってどこまで揃えたらいいのか迷っちゃいますよね。
バラバラに買うと手間もコストもかかるし、最初はセットで揃えるのが断然おすすめ!
今回は「容量」「機能」「コスパ」に注目して、2人暮らしにぴったりな家電セットを4つ厳選しました。使い勝手はもちろん、デザインもおしゃれで長く使えるものばかりなので、新生活のスタートにぜひチェックしてみてください!
IRIS OHYAMA | 高スペパアイテム5点セット
アイリスオーヤマのこのセットは、冷蔵庫・洗濯機・電子レンジ・炊飯器・電気ケトルの5点が揃っていて、コスパも機能性も◎。
2人暮らしにうれしい容量で、必要なものがひと通り揃っているから「何から買えばいい?」という方にぴったりです♡ シンプルでお部屋に馴染みやすいデザインも魅力的。
引っ越し初日に届いてすぐ使えるのもうれしいポイントです♪
YAMAZEN | 新生活家電セット 6点セット
山善の6点セットは、さらにトースターも付いていて朝食づくりにも便利!
全体的にコンパクトだけど、2人暮らしにちょうどいいサイズ感で、ワンルームや1LDKにもすっきり置けます。ホワイト×ブラックのミニマルなカラーも可愛い♡
「あれもこれも必要そう…」と迷ってしまう方に、最初の家電としてとっても頼れるラインナップです。
IRIS OHYAMA | 高スペパアイテム3点セット
「必要最低限でスタートしたい」という方におすすめなのがこちらの3点セット。
冷蔵庫・洗濯機・電子レンジがシンプルかつ高性能で揃っていて、後から好きな家電を買い足したい派にもぴったりです♪
節電機能や静音性も高く、日々の暮らしがストレスフリーに。2人暮らしの第一歩に、コスパ重視で選びたい方にぜひ♡
recolte ポットデュオ キャレ | 1台5役の卓上電気鍋。
キッチン家電にちょっとこだわりたい方におすすめなのが、レコルトのポットデュオ。
煮る・蒸す・焼く・揚げる・炊くがこれ一台でできちゃう優れもの♡ 休日のブランチや夜のおうち居酒屋にも大活躍します。コンパクトなのに見た目もおしゃれで、キッチンに出しっぱなしでもOK!
2人暮らしの「食」を楽しくしてくれる万能アイテムです。
2人暮らし用の家電の購入時のチェックリスト
2人暮らしのスタートって、家具や家電を選ぶだけでもドキドキ♡
でも、あとから「ちゃんと確認しておけばよかった〜!」とならないためにも、事前のチェックはとっても大切です。
ここでは、家電購入で失敗しないためのポイントを“チェックリスト形式”でご紹介♪ 見た目や値段だけで決めずに、設置スペースや搬入のしやすさ、デザインの相性なども忘れずに確認して、理想の暮らしを叶えましょ♡
部屋の設置スペースと搬入経路を事前に確認
家電はサイズ感がとっても大事!「可愛い!欲しい!」と思っても、玄関から入らなかったり、置きたい場所に収まらなかったりすることも…。
特に冷蔵庫や洗濯機は要注意です。必ず本体のサイズだけでなく、ドアの開き方や配線位置、防水パンの大きさなどもチェックしておきましょう。
メジャー片手に測る時間が、あとあと大きな安心感になりますよ♡
家具とデザインの調和が取れているか
家電って“使いやすさ”ももちろん大事だけど、お部屋の雰囲気とのバランスもとっても重要!
せっかくおしゃれなインテリアにしても、家電だけ浮いて見えたらちょっと残念ですよね。最近はシンプルでインテリアになじむデザインの家電も増えているので、家具の色やテイストに合わせて選ぶのが◎。
2人でお気に入りの雰囲気をつくっていくのも、同棲生活の楽しみのひとつです♡
家電量販店とネットの価格比較のコツ
家電を買うなら「どこで買うか」も悩みどころ。
家電量販店は実物を見てサイズ感を確認できるのが魅力ですが、ネット通販は割引やポイント還元でお得なことも♡
価格を比較するときは、送料・設置費用・保証の有無もあわせてチェックしましょう。店舗で実物を見て、ネットでお得に買う“ハイブリッド派”も多いですよ♪
予算を抑えつつ、満足のいくお買い物を目指しましょ!
まとめ買いでお得になるセット割やキャンペーン
実は冷蔵庫・洗濯機・電子レンジなどの定番アイテムが、まとめてお得に買えるパターンも多いんです! セット割引や季節ごとのキャンペーンを活用すれば、単品で買うより断然コスパが良いことも!
さらに、設置サービスや長期保証がつくこともあるので要チェック。ふたりの新生活、できるだけ賢くスタートしたいですよね♪
まとめ|2人暮らし用の家電は「容量」と「機能性」で選ぼう
2人暮らしの家電選びで大切なのは、“ちょうどいい容量”と“毎日使いやすい機能”があること!
最初にしっかりチェックして選べば、「使いにくい」「足りない」なんて後悔も防げます。毎日使うものだからこそ、自分たちのライフスタイルに合った家電を選んで、ふたりの暮らしをもっと心地よく、もっと楽しく。
ぜひ今回のチェックリストやおすすめセットを参考に、新生活をスマートに始めてくださいね♪